ライバル心を燃やしてやる気アップ!集団指導塾のメリット
複数の生徒が集まり学校の授業のようなスタイルの集団指導塾。クラスの人数は塾によっていろいろで、10人以内の塾もあれば、20~30人など大人数で設定されているケースもあります。集団指導塾のメリットは周りの生徒とライバル関係を築きやすく、やる気が出やすい点です。集団指導塾は能力別にクラス分けされていることも多く、同レベルの生徒が集まっているので、ライバルに負けたくないとやる気を起こしやすいのです。テストがあれば結果を発表されることもあり、一位になりたい、ビリにはなりたくないと競争心が芽生えやすいでしょう。また、個別指導塾は生徒に合わせて指導をするため、生徒によってはペースが遅れることもありますが、集団指導塾は年間スケジュールが決まっていて、授業ペースが遅れることはありません。費用が安い傾向にあるのもメリットでしょう。
授業についていけないとやる気が出ない?集団指導塾のデメリット
集団指導塾はみんなで勉強する楽しさや、帰りも一人にならないという安心感がありますが、がんばらないと授業についていけなくなることがあります。分からないことがあったり質問したかったりしても、一人の生徒に時間を多く取ることができないので詳しくは教えてもらえないことも。生徒は分からないまま授業が進んでいくので、次第に勉強がイヤになってしまうことも考えられます。
ライバル心を燃やし、やる気を出せる子どもはよいのですが、競争が苦手な場合は逆効果になることもあります。勝ち負けのプレッシャーに耐えられない場合、集団指導塾はデメリットとなることも。また、塾の曜日や時間を変更することはできないので、習い事や学校の部活動で自由に時間が取れない生徒は、スケジュール調整が必要になります。休んだ日の授業は別の日にフォローしてくれる、などのシステムがある塾を選んだ方がよいでしょう。